- TOP
- その他
- オリックス・ビジネスセンター沖縄株式会社
- 【土日祝休み】未経験でもPC好きな方大歓迎!システム系の問い合わせ対応業務
オリックス・ビジネスセンター沖縄株式会社
【土日祝休み】未経験でもPC好きな方大歓迎!システム系の問い合わせ対応業務
- 一般事務・コミュニケーター(那覇市おもろまち)
- アルバイト・パート
- 新都心・首里周辺

私たちがやっていること
- オリックスグループのバックオフィスとして、誇りを持って楽しんで仕事に向き合っています。
- さまざまなプロジェクトが発足し、チームの枠を超えて業務や環境改善に取り組んでいます。
”金融+サービス”を支えるバックオフィス業務
オリックスグループはリースを起点として「隣へそのまた隣へ」と事業領域を広げ、現在ではリース、レンタル、自動車、生命保険、銀行など多岐にわたる事業を展開しています。
オリックス・ビジネスセンタ-沖縄は、その中でバックアップ的な役割を担っています。
グループ各社から事務処理業務やお客さまサポート業務などを受託し、グループ全体の業務の標準化、効率化を推進し、高品質なサービスの開発と提供を行っています。
〈法人向け金融サービス〉
・機械設備などのリース契約に関する事務手続き、契約内容変更のお問い合わせ対応
・計測器などレンタル契約に関する事務手続き
〈自動車関連サービス〉
・リース車両の新車登録手続き、車検管理、メンテナンス工場からのお問い合わせ対応
・ETCカード、AMSカードの登録手続き
・レンタカーの予約受け付け
・カーシェアリングサービスの会員カードの発行、契約管理
〈リテール事業〉
・預金、融資に関するお問い合わせ対応、各種事務手続き
・生命保険契約に関するお問い合わせ対応、契約内容変更の事務手続き
・カードローンの入金案内
〈その他サポート〉
・オリックスグループの経理業務
・オリックスグループのシステムヘルプデスク業務
私たちのビジョン
- 沖縄で一番豊かな会社を目指します。
- 公私ともにメリハリのある充実した生活が送れます。
沖縄で一番豊かな会社を目指します。
オリックス・ビジネスセンター沖縄の強みは『現場力』です。独自のマネジメントシステムを開発し、業務改善のPDCAサイクルを確立してきました。業務の生産性と品質の向上を追求し、社会の変化を先取りし、業務改革と働き方改革に積極的に取り組んでいます。
当社が大事にしてきたのは、「Always one step ahead」。
常に一歩前へ進もうとする姿勢と行動です。現状に満足することなく、常に新しいことに能動的に挑戦し、進化し続ける、それこそが当社の「KUKURU(心)」に他なりません。
現在チャレンジしているのは、働き方の多様化です。業務を切り分け、多様な働き方を実現することで、空いた時間はプライベートを充実させ、個々人の成長へつながる時間に充てるなど本質的に豊かな生活が送れるように「生活の質」を向上させたいと考えています。
今後も、私たちは沖縄に貢献できる企業、そしてオリックスグループに貢献する企業として成長・発展していきます。私たちと一緒に「一歩前へ」踏み出しませんか?
私たちのスタイル
- 社員一人一人の成長に合わせた研修制度がありスキルアップができます。
- 那覇ハーリーには毎年出場。2017年には優勝しました!
社員一人一人が会社の財産です。
オリックス・ビジネスセンター沖縄では、部署異動により多様な業務に携わることで、幅広いスキルを習得できます。
各種制度・研修・取り組みを通して、社員のスキルアップ、キャリアアップを支援しており、充実した研修で未経験でも安心して働けます。
また、部署異動により他部署社員との交流も盛んで、社内で声を掛け合うなど和やかな雰囲気があり、社員一人一人が中心となり意見を交換し合える風通しのよい環境と、前向きな失敗は咎めない組織運営が根付いています。
那覇ハーリーなどのイベントの際にも部署を超えてチームワークを発揮しています。
当社は沖縄県ワーク・ライフ・バランス認証企業です。
現代の多様な働き方に合わせて「フレックス勤務」や「在宅勤務」などさまざまな働き方制度を導入しています。社員が安心して働ける職場環境を整備することで、女性はもちろん、男性社員の育児休暇取得実績も増えています。
これまでに、厚生労働省より「プラチナくるみんマーク」「えるぼしマーク」認定を受け、2017年には経済産業省より「平成28年度新ダイバーシティ企業100選」に選ばれました。
勤務地はおもろまち(本社)、旭町、宜野座村と沖縄県内に3箇所あり、プライベートな事情などで住居が変わる場合も、これまでに築き上げたキャリアを断つこと無く、通勤のしやすい事業所に移ることも可能です。
あなたのライフスタイルに合わせた「働きやすさ」と「働きがい」のある快適なオフィスでお待ちしております。
お願いしたい仕事
- 先輩スタッフによる手厚い研修があるため未経験でも安心してスタートしていただけます。
- PCスキルはExcel、Wordの基本操作や、Web検索などが出来れば大丈夫です。
土日祝日休み!7時間勤務♪
システムに関する知識・コミュニケーション力が身に付きます!!
しっかりとした部署研修があり、ライフスタイルに合わせて安心して働けます。
チームワークを大事にしている仲間と一緒に楽しく働きませんか?
正社員登用制度もありキャリアアップも可能です!
当社ホームページ http://www.orix.co.jp/obco/
リクルートサイト http://www.orix.co.jp/obco/recruit/
募集要項
- 募集職種
- 一般事務・コミュニケーター(那覇市おもろまち)
- 雇用形態
-
- アルバイト・パート
- 仕事の内容
①対象システムに関する各種問い合わせ対応業務。また、お客さまへお電話でスケジュールを確認したり各種登録をする事務業務、メール送信対応など。 (eサービス)
②グループ内からPCやIDなどシステムに関する問い合わせ対応業務(システムヘルプデスク)
契約型(3カ月毎更新)
※契約更新は、入社日から起算して最長3年までとなります。
<更新基本条件> 業務実績および本人の希望など
※詳細は当社リクルートサイトにてご確認ください。http://www.orix.co.jp/obco/recruit/
- 求める人材
PCの基本操作が可能な方(Excel・Word)
WEB操作可能な方(インターネット検索など)
- 勤務地
-
沖縄県那覇市おもろまち1-1-12
那覇新都心センタービル3階
- 通勤・交通
徒歩圏内の方大歓迎!
徒歩、公共交通機関またはマイカー通勤。
【通勤手当】
公共交通機関利用:実費・定期代を支給。
※マイカーの場合は通勤距離に応じた金額を支給。(当社規定)
- 勤務時間
- 勤務時間相談可能です! ①②とも 9:00~17:00
- 給与
時給 950円〜
試用期間2週間あり
- 賞与
- なし
- 昇給
- あり(業務実績により)
- 福利厚生
社会保険完備、交通費別途支給、部署研修あり(未経験可)、定期健康診断、歯科検診補助、
※ 正社員登用制度あり
(会社規定に準ずる)
- 休日・休暇
完全週休2日制(土日)、祝日・年末年始休、年次有給休暇(入社半年後に付与)、産前産後休暇、育児休暇など(会社規定に準ずる)
応募・選考について
- 選考の流れ
-
- STEP 1
- 当社リクルートサイトよりエントリー、マイページ登録
- STEP 2
- 適性検査・PCタイピング、面接
- STEP 3
- 内定
会社見学希望や採用試験日程相談等、お気軽にご連絡ください。
<応募条件>
高卒以上
※説明会・採用試験はおもろまち本社で行います。
持ち物:履歴書・職務経歴書・ハローワーク紹介状(ご用意いただける場合のみで構いません)・筆記用具(ボールペン)
- 応募方法
- 下記にありますJOB ANTENNAの応募ボタンよりご応募ください。
- 連絡先
-
- 担当者
- 山里、座間味(平日9:00~17:00受付)
- 住所
- 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち1-1-12 新都心センタービル3階
- TEL
- 098-951-1551
- hr_saiyo@orix.jp
この求人の特徴
- 働き方の特徴
- 完全週休2日制
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業月30時間以内
- 転勤なし
- 会社の特徴
- 上場企業のグループ会社
- 平均年齢30代
- 中途入社5割以上
- 女性社員5割以上
- 女性管理職登用実績あり
- オフィスが自慢
- メディア掲載実績あり
- 求める人材
- U・Iターン歓迎
- 未経験可
- 経験者優遇
- 障害者積極採用
- 社会人経験10年以上歓迎
- 社会人経験20年以上歓迎
- 通勤・交通
- 交通費全額支給
- 子育て支援
- 育児支援制度あり
- 産休・育休取得実績あり
- 育児中の社員在籍中
- キャリアアップ
- 研修制度が充実
- 正社員登用制度あり
この求人のアンテナレベル
オリックス・ビジネスセンター沖縄株式会社の会社情報
会社概要
- 本社
-
沖縄県那覇市おもろまち1-1-12
那覇新都心センタービル3階 -
- 設立
- 1999年11月
- 代表者
- 取締役社長 井戸 洋行
- 従業員数
- 791名
- (男女比:男性1 : 女性9)
- 事業内容
- 事務センター、コンタクトセンター
この会社が募集中のその他の求人
いいかも!送るとどうなるの?
気になった求人に「いいかも!」を送ると、
求人への「あなたの関心度」を企業側に伝えることができます。
- 1.気になる企業から、「いいかも!」 が届く
- 気になった求人には積極的に「いいかも!」を送って、あなたが求人情報に関心を持っていることを伝えましょう!
「いいかも!」を送ることで、企業からもあなたに「いいかも!」が届いたり、求人企業の担当者から直接メッセージが届くことがあります。
「いいかも!」は気軽に送り合える事から、複数の求人に同時にアピールする事も可能です。
※「で~じいいかも!」は「いいかも!」に比べ、より強く関心を伝えることができます。
- 2.プロフィールを充実させよう
- プロフィールを更新して、あなたの実績や価値観について、どんどんアピールしましょう!
その他にもマイページから、職種や勤務エリア、年収など、希望の条件を登録することで、求人のマッチング精度をグンと上げることができます。
充実したプロフィールには、企業からの「いいかも!」も届きやすくなるため、あなたの市場価値も高まります。
- 3.お互いに「いいかも! 」が成立したら
- あなたが活躍できる企業を探しているように、企業も自社で活躍出来る人材を求めています。
お互いに「いいかも!」が成立したら、あなたと企業は「お互いに関心がある」状態ということです。
気になる求人に応募して、企業と直接メッセージのやり取りを行ないましょう。
想いを伝えるのもよし、質問するのもよし。
企業とのコミュニケーションを深め、もっと詳しく知りあう機会として、上手く「いいかも! 」を活用しましょう!
アンテナレベルについて
- アンテナレベルは企業や求人の注目度や人気度です。
- 各ページに表示されるアンテナレベルは、企業ページや求人ページに対する求職者からの人気度を表しています。
アンテナレベルの上昇には、応募の数や「いいかも!」数などが影響しており、求職者からの足あとが増えたりすると上昇します。