- TOP
- IT・通信・インターネット
- Chat Support Base 株式会社
私たちがやっていること
- AIを使ってお客様の課題を迅速に解決します!
- 勤務地はヤフーのオフィス内(旭橋駅直結)
Chat Support Base株式会社は、2018年10月にヤフー社とサイバーエージェント社が共同出資をして設立した会社です。
日本最大級のネットオークション・フリマアプリ、ヤフオク!を初めとした、ヤフー社プロダクトのお客様対応サービスを主だった事業内容としています。
これまでのカスタマーサポートとの違いは、何と言ってもAI(bot)とスタッフによるハイブリッドなお客様対応。何度も質問のあるような基本的な質問はbotが対応し、人間しかできないような複雑な質問はスタッフが対応します。
コールセンターやチャットサポートは事務的でスピードが求められます。ただし、お問い合わせいただいているのは一人のお客様です。一人ひとりのお客様のお困りごとに向き合うことなしに、お客様に喜んでいただくことはできません。私たちはAIを使って業務を効率化し、一人ひとりのお客様に対するきめ細かい対応を可能にします。
最高のカスタマーサービス体験を一緒に創っていきませんか?
私たちのビジョン
- より効率的にお客様のご要望にお応えするためにチームでの共有を欠かしません。
- 質を追求して、きめ細かな対応を。
「日本からカスタマーサービスのがっかり体験をなくし、最高のカスタマーサービス体験を提供し続けている状態を目指す」これが私たちのビジョンです。
ヤフー社のプロダクト規模は非常に大きく、1日にたくさんの数のお問い合わせをいただきます。全てのカスタマーのお問い合わせにお応えする業務効率と同時に、カスタマーを満足させるサービスの質を追求することが常に課題でした。
そんな課題を解決するための手段として、AIを活用して徹底的に業務効率を図りながら、
きめ細かくカスタマー対応していくことで最高のカスタマーサービス体験を提供していきます。
また、それを実現するためにヤフー社の安定性や事業規模とサイバーエージェント社のAIのノウハウとクライアントファーストのカルチャーをミックスさせた会社を設立しました。
将来的にはヤフー社のプロダクトだけではなく、他社プロダクトのカスタマーサービスも支援していきたいと考えております。
私たちと一緒に、日本からカスタマーサービスのがっかり体験を無くして最高のカスタマーサービスを追求していきましょう。
私たちのスタイル
- 挑戦する人を応援する風土がある会社創りをします。
- 誰かのために働くことが好きな社員が多いです!
給与や福利厚生は沖縄トップクラス。社員規模は、現在30名。内16名の社員が沖縄で勤務してます。
また、会社の立ち上げ期なので、カルチャーが出来上がっているわけではありません。ヤフー社の安定性とサイバーエージェント社の挑戦する姿勢を土台として、これから入社されるみんなで組織やカルチャーを創っていきたいと考えています。
「最高のカスタマーサービスを提供するにはどうするのか?」を常に自分の頭で考える。カスタマーやクライアントが喜ぶなら、無駄なルールや機能は改善する。そんな会社を社員全員で創っていきたいです。
《《私たちの想いを、、、ついにJOBANTENNA PICKSで取り上げていただくことになりました!》》
私たちが考える『働き方の未来』を是非一度チェックしてみてください!
https://www.jobantenna.jp/picks/interview033/
会社情報
- 会社名
- Chat Support Base 株式会社
- 本社
-
東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー
- 設立
- 2018年09月
- 資本金
- 6,000万円
- 代表者
- 石原 悠
- 従業員数
- 30名
- 事業内容
- チャットによるカスタマーサポートおよび付随するコンサルディング業務
- 沿革
- 2018年9月ヤフー社*とサイバーエージェント社による共同出資にて会社設立*ヤフー(株)はZホールディングス(株)に商号変更し、持株会社になりました
- 関連会社
- Zホールディングス株式会社
株式会社サイバーエージェント
- 関連業界
Chat Support Base 株式会社のアンテナレベル
いいかも!送るとどうなるの?
気になった求人に「いいかも!」を送ると、
求人への「あなたの関心度」を企業側に伝えることができます。
- 1.気になる企業から、「いいかも!」 が届く
- 気になった求人には積極的に「いいかも!」を送って、あなたが求人情報に関心を持っていることを伝えましょう!
「いいかも!」を送ることで、企業からもあなたに「いいかも!」が届いたり、求人企業の担当者から直接メッセージが届くことがあります。
「いいかも!」は気軽に送り合える事から、複数の求人に同時にアピールする事も可能です。
※「で~じいいかも!」は「いいかも!」に比べ、より強く関心を伝えることができます。
- 2.プロフィールを充実させよう
- プロフィールを更新して、あなたの実績や価値観について、どんどんアピールしましょう!
その他にもマイページから、職種や勤務エリア、年収など、希望の条件を登録することで、求人のマッチング精度をグンと上げることができます。
充実したプロフィールには、企業からの「いいかも!」も届きやすくなるため、あなたの市場価値も高まります。
- 3.お互いに「いいかも! 」が成立したら
- あなたが活躍できる企業を探しているように、企業も自社で活躍出来る人材を求めています。
お互いに「いいかも!」が成立したら、あなたと企業は「お互いに関心がある」状態ということです。
気になる求人に応募して、企業と直接メッセージのやり取りを行ないましょう。
想いを伝えるのもよし、質問するのもよし。
企業とのコミュニケーションを深め、もっと詳しく知りあう機会として、上手く「いいかも! 」を活用しましょう!
アンテナレベルについて
- アンテナレベルは企業や求人の注目度や人気度です。
- 各ページに表示されるアンテナレベルは、企業ページや求人ページに対する求職者からの人気度を表しています。
アンテナレベルの上昇には、応募の数や「いいかも!」数などが影響しており、求職者からの足あとが増えたりすると上昇します。