私たちがやっていること
- 徹底的なプロセスの簡素化
- 正確なスピードの納品
私たち拓南グループは、沖縄県唯一の製鉄会社である拓南製鐡に始まり、
全8社の連携による幅広いソリューションを提供しています。
具体的には、下記の5つの事業内容が柱となっています。
①鉄鋼製品の製造および販売
②製鋼原料、非鉄金属原料及びスクラップ原料の再資源化、総合リサイクル業
③鉄骨、建築土木一式工事、製造販売、鉄筋の販売
④ゴルフ練習場、ガソリンスタンド運営
⑤書籍販売、CDなどのレンタル業、携帯電話代理店業務
戦後間もない1953年。衣食住を確保することすらままならない沖縄の地で、
創業者の古波津が、残された鉄くずや兵器の残骸などを前に
「鉄鋼業を開拓して琉球の経済発展に貢献する」
「鉄資源のリサイクルを通して沖縄の発展に貢献したい」
という想いを込めて創業した当社。
今日では、私たちの製造した鉄が、
県内のモノレールの鉄筋やほとんどの公共建物に使われています。
【 拓鐡興琉 -鐵を拓いて、琉球を興す- 】
創業から65年を経た今でも拓南グループの理念であるこの言葉は、
台風の多い沖縄でも人々が安心して暮らせる住環境の創造を目指して、
時代に合わせて形を変えながらも脈々と受け継がれてきました。
沖縄の資源循環から、ものづくりによって付加価値をつけることはもちろん
何より県民の暮らしに寄り添いながら、未来のカタチを創っていきます。
私たちのビジョン
創業65年、ずっと同じ理念を掲げ沖縄の “住” を守ってきた拓南グループ。
次なる挑戦は「100年企業に向けた人材育成」がテーマです。
現在活躍している50代の社員たちから、今後中核となる若手メンバーへ、
会社の想いやこれまで培ってきた技術・知識をどう伝えて継承していくか。
鉄スクラップなどの原料を集め、鉄筋を製造。
そこで出来上がった鉄筋を使用し、ゴルフ練習場や公共物、商用ビルなどを
設計して建設。そしてその建物が取り壊しになる際には、
また鉄筋の材料として利用し循環する。
まさに、「鐵を拓いて、琉球を興す」という理念を具現化してきた、これまで。
これからは、資源循環に加えて、
1. 21世紀の沖縄県の発展のため製造業の先導役として
2. リサイクル産業を基盤としたゼロエミッション社会の実現の為
この2つをさらなるミッションとして定め、
地域に貢献する企業として更に躍進していくために、
社員それぞれのスキルや経験磨いていきます。
100年企業へのビジョンを持ちともに歩んでくださる皆様、
これからの拓南グループを一緒に創り上げて行きましょう。
私たちのスタイル
- 社内野球大会の様子です。野球未経験のメンバーも大活躍でした!
- TPMの発表時。若手社員も進んでアイデアを出しています。
拓南グループで活躍している社員の9割以上が男性。
例えていうなら"男子校のような雰囲気"があるところがグループの特徴です。
各部署で行われるビーチパーティーや、社内野球大会など仕事外での繋がりも。
特に野球大会は、優勝すると賞金も貰えるため、ワイワイ楽しみながらも
本気で勝負して一致団結したりと盛り上がっています。
また、組織風土を一言で表すと、【失敗OK!トライアンドエラー大歓迎!】
改善活動発表会(TPM) という取り組みでは、
日常業務の中で「改善したい」「こんな取組をしたら社会貢献に繋がる」
といった企画を社員が提案、実験、効果を発表して社長賞を決めます。
このTPMを通し社員の企画で発足し、今では事業の核となっているものも。
個人の成長機会を大事にすることが、会社の成長に繋がると考えているため、
必要なスキルアップのための資格取得支援も充実させ、
新卒・中途問わず、長期ビジョンでの人材育成を重視しています。
受験費用負担はもちろん、Eラーニングや県外研修の費用負担も行うなど、
会社からお手伝いする部分もありますが、
実際に資格取得をしたメンバーから、「どんな勉強法がいいか」「ポイントは?」
などと相談する姿も見受けられます。
プライベートとキャリアアップ、
そしてチームワークのバランスが取れた環境であると自負しています。
お願いしたい仕事
- 鉄筋の卸売販売
- 素材の安全供給
拓南製作所は、骨・建築土木一式工事、溶融亜鉛めっき、線材製品、鋼管製品製造販売並びに鉄筋販売など、異なる業種の総力と創意を駆使してシナジー効果を発揮し、建設分野でお客様のニーズに応えていく会社です。
建設鐵構事業所は、鉄骨工事を主に、土木建築一式、設計・施工・管理まで行っています。工場やマンション、店舗などの建物だけではなく、天井・橋形クレーン工事、石油基地などのタンクのメンテナンスや原油配管工事・製缶工事などの特殊な工事も手掛けています。
今回お願いしたい仕事はその中でも、鉄筋事業所の現場作業員です。
鉄筋の卸販売をする上で、徹底的なプロセスの簡素化を図り、業務管理の正確なスピードの納品の実現、素材の安全供給に努めいています。建築・土木のコンクリート構造物の骨格としてなくてはならない重要な建築資材である異形鉄筋を始め、沖縄の気候特性に合わせ開発された、サビに強い「シルバー鉄筋」の販売等を行っております。
難しい作業だと感じるかもしれませんが、ベテランの社員も多く在籍し、
一人前になるまでサポートしますのでご安心ください!
未経験の方も大歓迎ですので、興味があればお気軽にご応募ください。
希望があれば、現場見学も随時受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください!
募集要項
- 募集職種
- 現場作業員
- 雇用形態
-
- 正社員
- 仕事の内容
鉄筋の卸売販売
県2か所に倉庫を構え、徹底的なプロセスの簡素化を図り、業務管理の正確さとスピード納品の実現、素材の安全供給に努める
- 求める人材
チームワークが必要となるので、コミュニケーションと協調性この2つに自信のある方大歓迎です。
高校卒業以上35歳迄(省令3号-イ)
- 勤務地
-
沖縄県中頭郡中城村字泊474-1
- 通勤・交通
車通勤可能
- 勤務時間
- 8:00〜17:00 (残業 月平均10程度有)
- 給与
月給 155,000円〜
1)基本給・・・グループ規定に基づき支給
2)住宅手当・・一律、4,000円支給
3)皆勤手当・・欠勤がなければ一律、5,000円支給
4)資格手当・・資格手当表に基づき支給
※1,000円~20,000円まで
5)通勤手当・・通勤距離に応じて支給
※下限5,000円~上限16,000円
その他、残業手当や深夜勤務手当など、嘘偽りなくキッチリお支払いいたします。
- モデル年収例
【高卒・25歳の場合】
□基 本 給 162,000円(拓南グループガイドラインに基づき支給)
□住宅手当 4,000円(当月に欠勤の無い社員に支給)
□皆勤手当 5,000円(当月に欠勤の無い社員に支給)
□資格手当 1,000円~(資格手当表に基づき支給 ※最高2万円)
□通勤手当 5,000円~(拓南グループガイドラインに基づき支給)
□合 計 177,000円
- 賞与
- 年2回(7月、12月) 計2.5カ月分 ※前年度実績
- 昇給
- 年1回(5月) 2,912円 ※今年度実績
- 福利厚生
雇用保険・労災保険・社会保険完備
通勤手当有
社宅有(家賃21,000円程度)
退職金制度有
関連施設での社割有
- 休日・休暇
年間休日108日(詳しくは年間休日カレンダーに従う)
月1~2日は土曜日出勤有り
応募・選考について
- 選考の流れ
-
- STEP 1
- 書類選考
- STEP 2
- 面接
書類選考を行い、面接にて選考を行います。
- 応募方法
- 下記にありますJOB ANTENNAの応募ボタンよりご応募ください。
- 連絡先
-
- 担当者
- 拓南本社株式会社 人事部 翁長・上原・金城
- 住所
- 900-0025 沖縄県那覇市壺川3丁目2-4
- TEL
- 098-831-8228
- recruit@takunan.co.jp
この求人の特徴
- 働き方の特徴
- 残業月30時間以内
- 転勤なし
- 会社の特徴
- 老舗企業
- 平均年齢30代
- 中途入社5割以上
- 求める人材
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- U・Iターン歓迎
- 未経験可
- 経験者優遇
- 社会人経験10年以上歓迎
- 求人の特徴
- 急募求人
- 通勤・交通
- マイカー通勤可
- バイク通勤可
- 自転車通勤可
- 無料駐車場完備
- 無料駐輪場完備
- 交通費一部支給
- 待遇について
- 退職金制度あり
- 住宅手当・家賃補助あり
- ボーナスあり
- 社宅・寮あり
- 子育て支援
- 育児支援制度あり
- 産休・育休取得実績あり
- 育児中の社員在籍中
- 時短勤務あり
- キャリアアップ
- 研修制度が充実
- 正社員登用制度あり
- 資格取得支援制度あり
- タグ
- 鉄筋作業員(金属加工,正社員,福利厚生が充実)
この求人のアンテナレベル
拓南グループの会社情報
会社概要
- 本社
-
沖縄県那覇市壺川3-2-4
-
- 設立
- 1956年05月
- 代表者
- 拓伸会(拓南グループ)会長 古波津昇
- 従業員数
- 600名
- (男女比:男性9 : 女性1)
- 事業内容
-
■鉄筋の製造・加工・販売事業
■鉄・非鉄のリサイクル事業
■建築事業
■不動産・サービス業など
この会社が募集中のその他の求人
いいかも!送るとどうなるの?
気になった求人に「いいかも!」を送ると、
求人への「あなたの関心度」を企業側に伝えることができます。
- 1.気になる企業から、「いいかも!」 が届く
- 気になった求人には積極的に「いいかも!」を送って、あなたが求人情報に関心を持っていることを伝えましょう!
「いいかも!」を送ることで、企業からもあなたに「いいかも!」が届いたり、求人企業の担当者から直接メッセージが届くことがあります。
「いいかも!」は気軽に送り合える事から、複数の求人に同時にアピールする事も可能です。
※「で~じいいかも!」は「いいかも!」に比べ、より強く関心を伝えることができます。
- 2.プロフィールを充実させよう
- プロフィールを更新して、あなたの実績や価値観について、どんどんアピールしましょう!
その他にもマイページから、職種や勤務エリア、年収など、希望の条件を登録することで、求人のマッチング精度をグンと上げることができます。
充実したプロフィールには、企業からの「いいかも!」も届きやすくなるため、あなたの市場価値も高まります。
- 3.お互いに「いいかも! 」が成立したら
- あなたが活躍できる企業を探しているように、企業も自社で活躍出来る人材を求めています。
お互いに「いいかも!」が成立したら、あなたと企業は「お互いに関心がある」状態ということです。
気になる求人に応募して、企業と直接メッセージのやり取りを行ないましょう。
想いを伝えるのもよし、質問するのもよし。
企業とのコミュニケーションを深め、もっと詳しく知りあう機会として、上手く「いいかも! 」を活用しましょう!
アンテナレベルについて
- アンテナレベルは企業や求人の注目度や人気度です。
- 各ページに表示されるアンテナレベルは、企業ページや求人ページに対する求職者からの人気度を表しています。
アンテナレベルの上昇には、応募の数や「いいかも!」数などが影響しており、求職者からの足あとが増えたりすると上昇します。